
最近のコインランドリーは、大型の洗濯機やハイスペックな乾燥機が設置されているお店も増え、非常に便利になってきています。例えば、家では洗いにくい大きな布団や毛布なども、簡単に洗うことができます。
しかし、これまでコインランドリーを使ったことがない方や、普段あまり使わない方、ひと昔前の「コインランドリーは一人暮らしの男性が主に使うところ」といったイメージをお持ちの方などは、便利だと聞いても、何を洗っていいか分からないかもしれません。
そこで、女性100名を対象に、「コインランドリーでは、何を洗っていますか?」というアンケート調査をおこないました!
何を洗っているかだけでなく、コインランドリーを使うメリットなどについてもお答えいただきました。では、回答をみてみましょう。
あなたがコインランドリーで洗っているものは何ですか?

1位:一般衣類(Tシャツ、Yシャツ、ズボン、下着など)35%
- 一人暮らしです。5日分の洗濯をまとめて洗います。コインランドリーが自宅近くにあるので便利です。(広島県/32歳女性)
- 平日毎日洗濯をすることが難しいので、量がたまってしまった時に、衣類をまとめて持っていくことが多いです。(東京都/28歳女性)
- よく旅行中にコインランドリーで選択をします。荷物を減らすことができるし、旅行を終えてからも家で洗濯をしなくて済みます。(京都府/39歳女性)
一人暮らしの方や、仕事などが忙しく洗濯はまとめてすることが多いという方からの回答が多い印象でした。特に一人暮らしの場合、干す場所なども限られているため、乾燥まで全部済ませられるコインランドリーを重宝する方が多いようです。
2位:毛布 30%
- 家の洗濯機だと、入らずに洗えないのでコインランドリーに持ち込みます。(東京都/26歳女性)
- 布団全般ですが一番多いのが毛布です。アレルギーがあるので埃がつきやすい毛布をよく洗います。(広島県/32歳女性)
- 毛布は家で洗えないし、クリーニングに出すと高いから。(福岡県/29歳女性)
1位の「一般衣類」と僅差でしたが、こちらは主婦の方からの回答が多い印象でした。衣類などは自宅で洗濯し、大きくて自宅で洗うのが難しい毛布などだけコインランドリーで洗う、という方が多いようです。「子どもがいるので、健康を考え毛布も頻繁に洗いたい」といった意見もみられました。
3位:ラグマット 14%
- 家の洗濯機ではラグが入らないから。また、コインランドリーのほうが乾燥時間が早いから。(愛知県/35歳女性)
- ペットもいるうえ、意外に汚れやすいものなので定期的に洗いたいから。(宮城県/45歳女性)
- ラグマットなら、他人が使った洗濯機でも気にならないから。(兵庫県/37歳女性)
ラグマットも、大きさ的に家で洗うのがなかなか難しいものです。しかも、子どもやペットがいると、思った以上にすぐ汚れてしまいますよね。そういった理由から、コインランドリーを利用する方も少なく内容です。
また、「服などは知らない人が使った洗濯機で洗うのは抵抗があるが、ラグマットくらいなら気にならない」といった意見も。
アンケート結果をみると、家で洗えない大物をコインランドリーで洗う方が多いことがよく分かります。1位こそ「一般衣類(Tシャツ、Yシャツ、ズボン、下着など)」でしたが、2位以下に続く「毛布」、「ラグマット」、「羽毛布団」などの家で洗えない大物で、全体の50~60%を占めています。
最近では、こうした需要に応え、大型の洗濯機やハイスペックな乾燥機を設置して『布団丸洗い』サービスなどを売りにしているコインランドリーも多いようです。
「一般衣類(Tシャツ、Yシャツ、ズボン、下着など)」という回答は、比較的一人暮らしの方や仕事が忙しい方が多い印象でした。数日分たまった洗濯物を一気に乾燥まで済ませられる点や、仕事から帰ってきた夜中でも利用できる点は、忙しい現代人には非常にありがたいですね。
また、「その他」の中には、「作業着や釣り用の服など汚れやすいものを洗う」、「家の洗濯機ではゴワゴワになるので、ぬいぐるみを洗う時に利用します」などの回答もありました。ライフスタイルに合わせて、上手に活用している方が多いことがうかがえます。