
街のコインランドリー。みなさんはどのようなイメージをお持ちですか? 「洗濯物がたまった時にまとめて洗える」、「乾燥機が使える」、といったプラスのイメージがある一方で、「使い方がよくわからない」、「あまり清潔でなく、一人暮らしの男性が使っている印象」といったイメージをお持ちの方も多いようです。 あまり清潔でない印象や薄暗い印象から、女性からは敬遠されることも多いコインランドリーですが、実は最近では高機能洗濯機を設置したお店や、きれいでオシャレなお店なども増えてきているんです。 そこで、今回は最近のコインランドリーを利用したことがない主婦100人を対象に、「コインランドリーのイメージは?」というアンケートに答えていただきました!
あなたがコインランドリーに対して持っているイメージは?

1位:清潔感がない 28%
- 洗濯機や乾燥機の中がちゃんと綺麗にしているか分からないので、カビなどが洗濯槽に残っていそうなイメージがあります。(埼玉県/40歳女性)
- 不特定多数の人が、自宅で洗えないようなものを洗っているのでどんな汚れがついているかわからないから。(北海道/32歳女性)
- 時々町で見かける時がありますが、古くて、見た目あまり清潔感がないように見える。(神奈川県/42歳女性)
不特定多数が使うため、衛生面が気になるという意見が多くみられました。洗濯機や乾燥機だけでなく、建物自体に「薄暗い」「清潔感でない」というイメージを持つ方も少なくないようです。いかにも古かったり、ほこりやゴミなどが落ちていたりすると、「ここで洗濯してきれいになるのかな?」と疑問に思ってしまいますよね。
2位:盗難が心配 27%
- 鍵をかけられないと思うので盗難が心配です。(沖縄県/33歳女性)
- 下着などを盗まれたことがあります。よほど必要な時以外は利用しません。(東京都/44歳女性)
- 時間がかかるので終わる頃を見計らって戻ると、もう他の人に洗濯物をカゴに出されている時があるので、女性一人での利用は少し心配になることがあります。(愛知県/36歳女性)
3位:時間がかかる 15%
- 洗濯や乾燥が終わるのを待つには時間がかかるし、一旦帰ると、また取りに行くのが面倒。(滋賀県/41歳女性)
- 洗濯物を置いてコインランドリーを離れるわけにはいかないし、あまり使い勝手が良いイメージがありません。(北海道/31歳女性)
- 乾燥に時間がかかる。何回も追加してお金もかかる。クリーニングの方が安いと思った。(東京都/40歳女性)
やはり、「清潔感がない」をはじめとしたマイナスのイメージを持っている方が多いことがわかる結果となりました。 店構え自体が古かったりうら寂しかったりすると、入っても大丈夫か戸惑ってしまうものです。さらに、利用しているのが男性客ばかりだと、女性は警戒して入りづらいですよね。 その結果、「便利かもしれないけど……」と思いつつも利用できない、という女性が多くなってしまうのではないでしょうか。また、無人のお店が多いことも、女性にはハードルが高くなっている一因でしょう。 今回は主婦の方にアンケートをおこないましたが、主婦に限らずコインランドリーにマイナスのイメージを持っている女性は少なくないでしょう。しかし最近では、そうしたイメージを変えるお店も増えてきています。 オシャレで明るい内装のお店や、店員が常駐しているお店、さらには主婦の方のためにキッズスペースを設置したお店もあるようです。機能面では、家庭用よりも大きく高機能な洗濯機・乾燥機で、布団の丸洗いなどができるお店も少なくありません。 コインランドリーにマイナスのイメージをお持ちの女性も多いかもしれませんが、ぜひ一度、近所に新しいタイプのコインランドリーがないか調べてみてはいかがでしょうか?もしかすると、すごく便利で居心地の良いコインランドリーが見つかるかもしれません。